街なかの隠れ庭
JUGEMテーマ:写真日記
11月23日、幼なじみの友人と武蔵小金井にある滄浪泉園 ( そうろうせんえん ) を訪ねました。
風は冷たかったものの、朝から青空が広がる上天気(^^
武蔵小金井駅から徒歩約15分。
少し離れたところからも鬱蒼とした緑のかたまりが見え、
あっ、きっとあそこね !
門を潜ると、そこはもう別世界。
圧倒的な緑の中を進むと池が現れました。
滄浪泉園についてはこちら ↓
水、木々の緑、光、ただ、それだけ・・・
ここの樹木は、皆とても大きく、存在感があります。
水面に舞い落ちた葉っぱだけが晩秋を感じさせます。
池のほとりのお地蔵様。
「おだんご地蔵」として親しまれています。
やさしいお顔(^-^)
休憩所の近くに水琴窟がありました。
竹筒を耳にあてると本当に琴のような響きが ♪
昔の人は、どうしてこんな素敵なものを考え出したのでしょう ? !
モミジの紅葉には少し早かったのですが、街の中の隠れたお庭で、ゆったりとしたひと時を過ごすことが出来ました。
この後、駅の近くの金蔵院まで足を延ばしました。
その様子は、また次回に・・・♪
⇒ 夕ひばり (02/17)
⇒ ha-chan (02/17)
⇒ 夕ひばり (02/14)
⇒ ha-chan (02/13)
⇒ 夕ひばり (02/12)
⇒ chii (02/11)
⇒ 夕ひばり (02/11)
⇒ ha-chan (02/10)
⇒ 夕ひばり (02/08)
⇒ ha-chan (02/07)